スポンサーサイト

0
    • 2019.06.21 Friday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    一定期間更新がないため広告を表示しています


    Tha 座談会  体験談からイメージする就労

    0

      JUGEMテーマ:軽度発達障害児


       
      就労支援の施設といっても、
      中には「就労」のイメージが漠然として不安だったり、
      訓練で身に付ける重要なことがぴんと来なかったり、
      イメージ出来ず「就労」という目標への
      モチベーションが持てないという方もいらっしゃいます。
       
       
      個別支援計画の説明会などで就労に向けてのステップを
      説明させて頂きますが、
      日常意識するほどのインパクトには中々繋がりにくいもの。
       
      実際にNESTから就労を実現し現在も継続されている先輩方に
      就労実体験を話して頂くことで、
      利用者の方に就労や進路をイメージし考えて頂きました。
       
      移行支援の2年という期間を例に、

      どのくらいの時期にどんなことを身に付ける必要があるのかや、

      職業訓練などの紹介など、就労者の方や実際の受講者の方の発言も

      交えたことで印象的だったようです。
       
      就労者の方の体験談では、事前に配布していた質問に
      それぞれメモを用意して下さっていたこともあり、
      具体的な話を多く聞くことができました。
       
      希望していた業種とは違う仕事でも、
      今の仕事場で褒められたり、いてくれて助かると言われて
      嬉しいと感じていること。
       
      やめたくなったり、心が傷つくなどつらいこともあったが、
      我慢するだけではなく、相談することができたことで、
      フォローをしてもらうことができたこと。
       
      朝早い出勤や繁忙期の残業があっても、

      安定した生活リズムの中で自分の時間をしっかり持って

      目標に向かって努力できていること。
       
      良いことばかりではなく大変なこともある中で、
      それぞれ就労を続けていることを話している姿はとても眩しいものでした。
      利用者の方からの質問も積極的で同じように感じた方は多かったようです。
       
      その後、挨拶や返事を意識するようになったり、
      それまで以上に作業に前向きに取り組む利用者の方が増えました。
      就労をして働いていくという姿勢を身近に感じたことは、
      大きな刺激になったようです。
      今回感じたことは支援の現場に生かしていきたいと思います。

       

                                  生活支援員 中村

       

      b.jpg


      就労者された方からの学び

      0

        JUGEMテーマ:軽度発達障害児

         61()NEST移行支援及び継続B型における訓練を経て一般企業に就労された

        皆様にお越しいただいて、現在NESTにて訓練中の利用者様との座談会を開催しました。

        施設A1Fにおいては、就労者3名様を囲み、同じくA2Fにおいては、就労者4名様を囲み利用者様と職員とで2時間ほど過ごさせていただきました。

         

        当日1Fにて参加させていただいた私は、就労された方3名の誇らしそうなお姿、

        それを羨望の眼差しでご覧になられる利用者の方々、それぞれの参加姿勢に、心地よい「圧」を感じました。

         

        NESTご利用開始から就労までのステップ、当日お越しいただいた就労者の皆様の

        紹介、事前に就労者の皆様に投掛けさせていただいた質問事項に対しての回答、

        利用者の皆様からの質問への回答等、2時間では足りない内容でした。

        …皆様の熱意に影響され、多少私の喋りが長くなったというお恥ずかしい事実も

        有りますが…

         

         今回の座談会の大きな目的は、今、NESTを利用している皆様に、就労する為にはどのような力が必要であり、NESTにおいて何を意識し、訓練に取り組むべきかをそれぞれの利用者様に自覚していただく事でした。

        常日頃NESTの職員から学んでいただくだけではなく、実際に就労され、継続して勤務されているOBOGの皆様の生の声を聴いていただき、ご自身に当てはめて今一度ご自身の課題や身に着けていく事が大切だと思われる力について学んでいただきたかったのです。

         

         多くの声をいただきましたが、今回ご紹介したいのは、「失敗した事はあるか?」そして

        その時に、「どのように対応したか?」「同じ失敗を繰り返さない為にどうしたか?」

        です。

         3名の方はそれぞれ成功体験を語る時同様に、とても正直にご自身の失敗談も語って下さいました。

        そうです、失敗していない人なんていないのです。

        それぞれの方が、「職場の方への報告」をされていました。

        正直にその時の状態を報告した事で、その失敗による2次的な被害が発生する事無く、企業・店舗棟へのダメージを最小限に抑える事ができたようです。

        そして、同じ失敗を繰り返さないように、職場においても対応策を講じて下さり、また

        ご自身も正しい方法を身に付けるように努力したとの事。

        また、困った事や職場での人間関係に悩んだ時にも、職場の方や、家族、NEST

        自分の身の回りの人に発信し、ひとりで抱え込まなかった事等をお話いただけました。

         

         配慮していただく事、自分で頑張る事、そのバランスの良さが就労継続の要因の一つと感じられました。

        一方的に配慮を求めるのではなく、また、自分を責めたり追い込んだりするのではなく…といった取り組み。

                                                                           

         

         更に、人間関係で困った際に周りの人に相談しながら自分自身も耐える力を身に着けたという方もいらっしゃいました。

        また、その人に対しての自分の見方を変えてみるようにしたという方もいらっしゃいました。

        そのようにしている間に嫌と感じなくなったり、状況が変化したという実例もお話いただけました。

         

        貴重なお話をうかがえました。利用者の皆様にもそのように感じていただけたら幸いです。

        3名の就労者の方に共通している点は「落ち着き」でした。慌てて行動するのではなく、落ち着いて行動する事で、正しい道が開かれているように思われました。

         

         秋には第二弾として、就労を継続する為の余暇の過ごし方等にも触れていきたいと思っています。

         

         

        shàng yě


        calendar
              1
        2345678
        9101112131415
        16171819202122
        23242526272829
        30      
        << June 2019 >>
        PR
        selected entries
        categories
        archives
        recent comment
        recommend
        links
        profile
        search this site.
        others
        mobile
        qrcode
        powered
        無料ブログ作成サービス JUGEM